こんにちは!非ミニマリスト フネです。
はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介
磯野家に、なんと新しい冷蔵庫が来ました\(^^)/
シャープのメガフリーザーSJ-WX50D-R
後光さしてるやーん(´∀`)
以前のナショナルの冷蔵庫にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
という感謝もろくに言えないまま持っていかれてしまいました( ;∀;)
なぜなら仕事から帰って10分後に配送の方到着。
冷蔵庫にはぎっしり食材。
それ以上にぎっしりの冷凍庫。
ふるさと納税で送られた肉・肉・肉。
夫・波平のほぼ趣味となった手作り餃子も冷凍。
ハマると毎週作って長女サザエに怒られてます。←「好きな餃子が飽きて嫌いになる」
「老後は餃子売って生活の足しにしよか」とこないだ夫婦で話していました。
話がそれましたが、
冷蔵庫の機種はとっくに選んでいたのです。
それを一昨日に思い立って買ってしまったので、食材減らす時間もなく。
配達の方に新しい冷蔵庫を苦労して、2階に運び上げてもらう間、
ものすごいスピードで食材をコストコの巨大保冷バッグへ。
ものすごいスピードだけど、結構キレイにきちっと隙間なく。
やっぱりテトリスやっといて良かったよ。←おっと拡大ココ(;゚∀゚)⁉
人生無駄なことはなにもないと思ったフネです。
で、その時の恐ろしい画像がコチラ↓
生協の箱の中も冷凍肉でギッシリです( ̄– ̄;)
ふた箱あります。
で、忘れられていた少しのきぬさやの冷凍とか、
お味噌汁の具用の少しの厚揚げとか、
長いことある中本のマーボーの冷凍とか。
蒙古タンメン中本(もうこタンメンなかもと)とは東京都板橋区に本店を構えるラーメンチェーン店。
肉や野菜をスープで煮込みタレを加える「タンメン」を提供している。
その日の夕飯は解凍されてしまった肉や3種の魚にうなぎ。
そして、かなり具だくさんのお味噌汁になりました。
それにしてもこの食料品の数々。
料理は基本きっちり量しか作らない。
買い物も「家事の断捨離」(リスト買い)でほとんど行かない。
なのにこんなに色々あるものかと猛省。
在庫管理が機能していない(;´д`)ゞ
もったいなくて冷凍してしまってるところも。
家が断捨離できないのと同じ!!!
電源入れて冷やして入れて、やっと一日。
まだ使いこなせてませんが、
モノの収納と同じくどこに何があるかを
もっとわかる仕組みにせねばと反省しました。
バターはココ、味噌はココと、
冷蔵庫の中で食材の住所は決めるタイプですが、
今回両開きなのでちょっと難しいなぁ。
とりあえず卵は真ん中にしました。
こちらの冷蔵庫を選んだ理由や使い勝手、価格交渉については
またの機会にお知らせしますm(_ _)m
以前の冷蔵庫とほとんど変わりない大きさ。
でも中の奥行きは広くなっているのは嬉しい。
しかしそのぶん使いこなせてない感。
それも考えなくては。
でもこういうの、ちょっと楽しみです(^.^)
夏のSALEやってます。無印良品週間よりお得なのでお早めに(^^)
【無印良品】夏物SALEがはじまった!オススメ注目商品5点を紹介
【無印良品SALE中】店舗で買うかネットストアで買うか。メリットとデメリットを徹底分析!
こちらからもお店へいけます ↓
無印良品の記事まとめはコチラをご覧ください ↓
この度ブログ村という存在を知りました。
↓ ポチッと応援していただけるとフネ大喜びなのでありますm(_ _)m