【5人家族の本の収納と増やさないコツ】あなたがよく手に取る本ってどれだけ?子供の年齢に合わせて収納も変化させよう。

一部リンクにPRを含みます

 

こんにちは!非ミニマリスト フネです。

はじめての方はどうぞこちらも磯野家の紹介

f:id:funenoblog:20210917225109j:plain

今回はついつい増えてしまう5人家族の本の収納。

特に、子供がいると参考書検定対策、そしてフネはミニマリストではないから捨てられない3人分の卒業アルバムなど、どんどん増えていきますよね。

でも、今すぐ手に取る本ってどれだけ?

スポンサーリンク


 

ってことで、なるべくスッキリ見せたい磯野家、いやフネ1人が、長年試行錯誤して現在どうしているのか。

実例で(きったない夫波平の蔵の写真もつけて)紹介しています。←撮影前に片付けた

 

やっぱり決め手は全体量を減らすこと

とはいえ、そうはいかない娘の大量の雑誌もあるんですよねー。

記事の内容はコレ!

  1. 子供が小さい頃の本の収納
  2. 子供がある程度大きくなってからの本の収納
  3. 娘たちの大量の推しの雑誌をどうするか問題
  4. 電子書籍のメリットデメリット
  5. 本を増やさないためにしていること

ESSEで公開された記事ですよ。

続きはこちら   

  • フネの全書き下ろしESSE記事はこちら
  • 片付け・収納などくらしを整える記事まとめはこちら
  • 無印良品の記事まとめはこちら

✓大切な人へプレゼント選びは早めにね

✓ミニマリストにおすすめ バッグの中でかさばらない究極の薄型財布bellroy

✓ふるさと納税で自治体への支援と返礼品を受け取ることで事業者への支援もできます

 

 ブクマ・コメントとっても喜びます♪

応援ポチっとな↓


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次