〜2019/5/16更新〜
こんにちは!非ミニマリスト フネです。
はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介
お待ちかね。2019年4月4日、銀座に世界旗艦店「無印良品銀座」がオープンしました。
そして、やっと地下1階から6階までの案内を書き終えました。
オープン前日のプレオープンに引き続き、4月半ばに一泊二日で無印良品銀座の地下一階から6階までをなめるようにみてきたレポです!もう無印良品好きにはたまらない。よだれもんです。
※詳しい分長いです( ̄∀ ̄)。目次がありますので目的のところからご覧くださいね
【無印祭りなまとめ記事はこちら】
【無印良品週間で買ったもの「収納編」】フネのおすすめと8つの使用例
【無印良品週間で買ったもの・バス・ランドリー・掃除編】フネのおすすめと10コの使用例
【無印良品週間で買ったもの・キッチン編】フネのオススメと10の使用例
【無印良品週間で買ったもの 雑貨編】フネのオススメと8つの使用例
【無印良品週間で買ったもの 家電・照明編】フネのオススメと5つの使用例
- 【無印良品銀座】完全版!超わかりやすい行き方からフロア案内・Wi-Fi・銀座限定品・食堂MUJI Diner・ベビーコーナーまで
- 【行き方】無印良品銀座の場所と写真付き行き方(JR有楽町駅より)
- ▶︎プレオープンの無印良品銀座は行列
- 【B1F】MUJIdiner
- 【1階】食品・ベーカリー・ブレンドティー工房
- 【2階】[銀座限定品あり]MUJI Labo 服飾・バッグ・靴
- 【3階】[銀座限定品あり]文房具・化粧品・旅行用品・インナー MUJI to GO
- 【4階】キッチン・テーブル用品・こども・デザイン工房・IDEE・本 MUJI BOOKS・休憩コーナー
- 【ベビーケアコーナー】授乳・オムツ替えができるベビーケアコーナーは4階です
- 【5階】家具・収納・家電・照明・ランドリー・MUJI SUPPORT
- 【6階】ギャラリー・バー・MUJI HOTEL・レストランWA
- 【Wi-Fi】無印良品銀座のフリーWi-Fiは?迷子は?
- まとめ
【無印良品銀座】完全版!超わかりやすい行き方からフロア案内・Wi-Fi・銀座限定品・食堂MUJI Diner・ベビーコーナーまで
プレオープンの案内を3月に知り、応募しました。スタッフの方によると倍率はかなり高かったそうですが何とか当選!嬉しすぎ\(^.^)/♪
同じく無印大好きな友人と行ってきましたよ。
【行き方】無印良品銀座の場所と写真付き行き方(JR有楽町駅より)
無印良品 銀座
- 住所
- 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目3番5号
- 最寄駅
- 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線
「銀座」駅B4出口 徒歩3分- 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅
5番出口 徒歩3分- JR山手線「有楽町」駅 中央口 徒歩5分
JR有楽町の中央口を出るとわかりやすいです。
銀座口でもほぼおなじところです。
ただ、日比谷口・国際フォーラム口はダメ!反対側です。
京橋口なら出て線路沿い右手に向かうと中央口の前に出てきます。
中央口を出ると目の前にマルイ・イトシアがあります。
↑マルイ
↑イトシア
マルイの左側に交通会館があります。
↑交通会館(KOTSU KAIKAN)
この鋭角にとがった建物「交通会館」と、「マルイ」の間の道を進みます。マルイ側の石畳の歩道をどうぞ。
直進して大通りの信号を渡ります。
ここのマロニエゲートは以前無印良品POP-UP STOREがあった場所ですが、無印良品銀座のオープンに合わせて3月末で閉店しています。
横断歩道を渡ってさらに直進すると、一つ目の角にバーバリー(BURBERRY)が見えます。
バーバリー側に横断歩道を渡ってから右折すると無印良品銀座店です!
▶︎プレオープンの無印良品銀座は行列
地下にあるMUJIdinerに並ばず行きたかったので、少し早めに着きました。するともうすでに行列と「最後尾はこちら」の看板を持ったスタッフ!
12時からの予定でしたが11時45分に開場となりました。
「結構倍率高かったんですよ」とスタッフさん。香川県から来られていた方もいたそうです。
自分が当たったからみんな当たってるのかと思っていたのでなんだか嬉しさ倍増\(^.^)/♪
入り口でしっかりとクーポンをチェックされ、いよいよ入場!
スポンサーリンク
【B1F】MUJIdiner
正面玄関入って直進すると下に降りる階段が。MUJI Dinerです。
席にスタッフさんが案内してくれる形式だったので、地下に降りる階段には早々に行列。席が空いたら人数に合わせて順に案内してもらえました。
- カウンターの席
- 4人のボックス席
- 横並びのハイテーブル
- 無印良品のリビングでもダイニングでもつかえるテーブルの席
がありました。
ハイテーブルの下には荷物用フック
痒い所に手が届く無印良品なのです。
サラダはおすすめ
サラダはブッフェ形式。とーーーっても美味しかったので(特にふかしたジャガイモ)たくさん食べてください。サラダだけでも結構お腹いっぱいになります。
トマトはカットしたもののほかに丸ごともありました。手でとってごろんと皿に。これぞ贅沢。かぶりつけ!←っていうフネは生トマト大嫌いさ
フルーツ・芋類はタイミングによって変わることも。帰る時にはジャガイモはサツマイモになっていました。フルーツはこの日はオレンジとキウイでした。
ドレッシングは5種類あって迷います。粒マスタードとからしマヨネーズとなんだっけ?梅ドレッシングもあったような。シンプルに岩塩もあります。お子様にはからしマヨネーズは食べられないかも。
トッピングはガーリックスライスチップ・アーモンド丸ごと・アーモンドスライス・カシューナッツ丸ごと・クルトン・白ごま・海苔とたくさんありました。これと葉野菜だけでも美味しい!
※盛り付けは一度のみです。盛り盛りにしても良いですが、マナーとして美味しい野菜たちを残さないでね
※単品でのオーダーは出来ません。お食事のセットのみ注文できます。¥400
お昼のランチメニュー・定食
焼き魚定食¥850をいただきました。この日は立派な鯖でしたよ。
お友達は湯豆腐セット¥850を。
豆腐工房なるものが真横にあり、こだわりの出来立て豆腐が食べられます。ここだけの贅沢をぜひ味わってください。
↑半分食べた後(゚∀゚)もっと多いよ
昼間っからビール!も可
お昼のメニューにもアルコールが2種類あります。ビールは¥550。ここだけで飲めるプレミアムビールの白穂乃香は¥650。購入できるのかはスタッフさんもまだ新人さんでよくわからず(^_^;)
ワインの棚に陳列はされていませんでした。
使っている食材・食器・ワイン(夜のみ提供)は購入も可能
周りにディスプレイのように陳列され販売されています。ここで気に入ったものを手にとって購入することもできます。雑貨もあります。
お会計
お会計は伝票を持ってエスカレーター横のカウンターです。こちらでもMUJIパスポートを見せてくださいね、マイルが貯まりますよ!
お友達と別々の会計もしてもらえました。
上の階へはエスカレーターか階段で。ちなみに会計カウンター前は降りてくるエスカレーターです。反対側へどうぞ。
スポンサーリンク
【1階】食品・ベーカリー・ブレンドティー工房
ベーカリーは7:30オープン
正面玄関入ってすぐ左手のベーカリーは朝7:30から。
ロールパン・季節の素材のサンドイッチ・クリームパン・あんぱんなどを店内で焼き上げています。タイミングがよければホカホカの焼きたてが!
プレオープンの時はすぐに売れてしまって棚スッカスカ、品薄でした。←だからいつも焼きたて。
あんぱんはつぶあんとこしあんがあるようで、少し小さめ(他のパンはもうなかったのでわからず…)。一つずつ個装の紙に入っていたので焼きたてならお行儀悪いけどすぐ食べちゃいそう。今度はクリームパンを食べてみたい。
モーニングセットが予約で受け取れる!
「時間ギリでも朝ごパンをここで買いたい」方に、事前予約・事前決済でサクッと受け取ることが出来るサービス。
セットはロールパン2つとコーヒー(HOT/ICE)のセット各¥380とコーヒー単品各¥200です。
MUJI passportを持ってる人は注文時ログインしましょう。マイルが貯まります。持ってなくてもゲストで購入可能。
ネットで注文、ネットで会計ですからあとは店で受け取るだけ。
カレーが今だけ20%OFF!ギフトボックスは無料です
つい買ってしまいがちなカレーが銀座限定20%OFFです!無印良品週間より安いよ(゚∀゚)買わなきゃ。とマーケティング術中にハマってしまった非ミニマリストフネです。4月7日までなので、こりゃまとめ買い?お急ぎ下さい!!
大袋タイプもありました。
6袋か9袋買えばギフト用の箱に無料でセットしてもらえます。
お熨斗をつけて今年のお中元にいかが?喜ばれること間違いなし。
トーキョー土産にコレイイヨ!¥390〜¥490
ブリキのカンカン(って言うんです缶のこと関西では)に入った飴ちゃん(ちゃん付けなんです関西では)やあられ・チョコがけいちご・塩・寿司についてくるお魚の形した醤油などがズラリ。「これは完全に外国人のお土産用だね」と友人。ナルホド、そんな感じでした。
でもシンプルな四角いブリキ缶の蓋に「醤」「煎」など漢字一文字で中身を表すデザインの良さはやはり無印良品。つい揃えたくなるけど魚の醤油は…いらんなぁ。
修学旅行生も買いそうになるのでは。
↑他にも種類あり
こんな巾着もあるのでバラのお菓子もここに入れたらもう日本のお土産出来上がり。
OLさんもお昼は無印良品で日替わり弁当
鶏めしや深川めしなどの日替わり弁当登場。
この日は炊き込みご飯に生姜醤油で煮付けたあさりと穴子をのせた深川めし!おにぎりもあるし、ターメリックライスのみも¥180で。バターチキンカレーなどお好きなレトルトカレーをかけて召し上がれってことです(・∀・)いいですな。金欠ならごはんとさっきのお土産の塩で…。
なんと日替わり弁当は配達もあります。
- 5個以上から
- 中央区・千代田区・港区のみ
- 朝9時までに予約すること
- お届けは無料!!!
これはもしや「お花見行くから取り置き」とか出来ないのかな。 日比谷公園近し。←未確認情報
ジューススタンド・ソフトクリームは10:00〜
▶︎新鮮な野菜や果物を使ったジュース S¥380 M¥480
- いちごビーツ
- オレンジキャロット
- アボカドケール
- ジンジャーパイン
▶︎ジャージー牛乳のソフトクリーム ¥380
- プレーン
- ほうじ茶
- ミックス
▶︎オーガニックコーヒー(ホット/アイス) ¥280
マルシェ
有機栽培や減農薬などこだわりを持って育てられた旬の野菜や果物が毎日届きます。この日は東京都練馬区の小粒いちごがとっても赤くて甘くて、思わず購入。←勝手に食べてないよっ試食です
果物は健康志向やオシャレ度の高い人向けの朝食やお昼の栄養補給にも。
ブレンドティー工房
「ブレンドと言われてもこんなたくさん何を選んでいいかわからん」
と思ったら、前にずらりとテーマ別にならんだ32種類のブレンドティーの中から選んで、それを目の前でブレンドし作ってくれる形式です。つまりは初めからブレンドしてパックしたのではなく、「今ブレンドして詰めましたよ」というフレッシュ感が味わえるというものです。
注文の方法はこう。
- リラックスやおやすみ前などのシーンを選ぶ
- その中からブレンドを選ぶ
- 容量(30g/50g)を選ぶ
- 工房でオーダーのレシートをもらう
- そのレシートをレジに持って行き会計する
- 会計済みのレシートを工房スタッフにわたす
- ブレンドしてもらい出来上がったらもらう
レジは統一なので混んでいたら結構面倒。ブレンドもすぐにできるかわからないので、欲しい人は最初にここで頼んでから他の買い物をしたら良いかもです。
茶筒もシンプルで素敵です。小物入れにもつかえそう。
思わず一つ購入。¥300
茶筒を購入するとレジで帯の紙を渡されます。その帯に自分の好きなマークをスタンプします。
フネはティーなので葉っぱをスタンプ。蝶々の熨斗型や「ありがとう」もあるのでちょっとしたお祝いやお礼にも使えます。
※結婚のお祝いには蝶々結びの熨斗は使えません
▶︎ここで豆知識
蝶結び・花結び
何度でも結びなおすことができる蝶結びです。
「何度あってもよい」という意味から、一般的なご祝儀、ご挨拶やお礼などの他に、慶事などお祝い事などに使用します。
弔事や病気見舞いに使用すると、「不幸を重ねる」「病気を繰り返す」という意味となってしまいますので注意しましょう。結び切り・真結び
固く結ばれた解くのが難しい結び方です。
「繰り返すことのないように」「今回一度で終わる」という意味を持ちます。
弔事やお見舞いなどで使用されますが、婚礼に関しては慶事ですが「繰り返す」ことは良くありませんので、結び切りや鮑結び(あわじ結び)を使用します。鮑結び(あわじ結び)
慶事、弔事共に使用することが出来ます。
「結び切り」同様に結びを解くのが難しい結び方ですが、輪の部分が鮑(あわび)を表し、両端を持って引っ張るとさらに強く結ばれることから、「末永くつき合う」という意味も持ちます。
「蝶結び」と「結び切り」のどちらを使用して良いか迷った場合などに使用すると良いでしょう。(冠婚葬祭贈答マナーより)
スポンサーリンク
【2階】[銀座限定品あり]MUJI Labo 服飾・バッグ・靴
婦人ウェア・紳士ウェア・バッグ・靴のフロアです。
私が大好きな縦横ストレッチデニムももちろんあります。
【無印良品】2019年リニューアルしたデニム(ジーンズ)がラクすぎて感動もの!履いた感想・口コミ・お悩みも解決!
【無印良品】縦横ストレッチデニム(ジーンズ)にフルレングス発売!感想・口コミ・色と長さの違い&今なら2枚で2,000円お得!
紳士ウェア売り場が広いなぁと思いましたので、男性のムジラーの方、ぜひ行ってみてください。
試着室はそれぞれの売り場にあります。
そしてこちらにはいまのところ銀座店でしか売っていない商品がありました。
①[銀座限定品]疲れにくい撥水スニーカー ¥2,990
染色していないコットンと着色していないソールで作ったスニーカーです。
個人的には真っ白の方が好み。黄ばんだちょっとレトロな感じのするスニーカーです。
写真より実際の方が黄色いと思います。照明の影響もあるかも?
②[銀座限定品]レザーサンダル ¥3,900
インドレザーを手編みして甲の部分に使用したシンプルなサンダル。ぺったんこです。編んだレザーが足の形にフィットするというから気持ち良さげですが、靴下はいていたので試してません。夏に良さそう。
撥水は書いてないからなさそうです。
色は黒・オフホワイト・オレンジです。
③[銀座限定品]ボートネックワイドTシャツ ¥1,490
生産工程で出たはぎれをもとにつくられている環境にやさしいTシャツです。オーガニックコットン使用。
色はライトグレー・ライトブルー・オフホワイトの3色です。写真をみていただいて、わかるかなー。ほぼ白に近い、まだらにグレーや青の繊維が入った感じのやさしい色合いです。
半袖ですがわりと厚手の生地なので、ちょうど今の時期〜初夏に良さそうです。
ということでフネ白をお買い上げ\(^^)/
↑なんとか足を細く見せたい心理。ジーンズは無印の縦横ストレッチデニムのフルレングスだけど丈わからんよね。太っても伸びるのでラクで危険
早速普段着になってますよ。一枚で着ると寒い時は中に長袖のボートネックを来ています。あったかくなったら一枚で着ます。
このように長く着られるものを持っていると少ない服ですみますよ。←ってたいして少なくない非ミニマリスト(´∀`;)
【無印良品】ミニマリストの思考。本当に減らしたら衣類の収納にタンス(引き出し)は不要。
スポンサーリンク
【3階】[銀座限定品あり]文房具・化粧品・旅行用品・インナー MUJI to GO
お友達の頭↑(*゚∀゚*)
文房具ぎっしりでたまらん幸せ空間
奥と右手の飾り棚、全てペンです!!!ペンの嵐なのです。
今ネットでも店舗でもすっかりなくなっている詰め替えるペンの本体ノック式¥30
キャップ式はあるのに、ノック式がすっからかんなのです。片手で使えるノック式はやはり便利。色をなくしたいおうちには必需の「白い黒ボールペン」が作れます。もちろん真っ黒は男前インテリアにも。半透明もあります。
【無印良品週間で買うべきもの】待望の真っ白な詰め替えるペン登場!出しっ放しになる文房具こそ色を消す。
【無印良品/シンプルライフ編】2019無印良品週間はじまる!シンプルライフを目指す人が買うべきおすすめな7つの使用例
ここに来ればわんさか買えます。全色そろえて。何が何色かわかんなくなるけどおみくじ的に!←謎の遊び
ちなみに最初からセットされたペンも各色あります。おみくじ的なのは嫌な人はナニ色かわかるこちらをどうぞ。
さらさら描けるゲルインキボールペン ノック式/0.5mm・オレンジ
オリジナル文具作りMUJI YOURSELF
ノートやアルバム・封筒などの紙製品にスタンプを押して、自分仕様のものが作れるコーナー。かつてクリスマスのラッピングにスタンプした時はよく使われる「A」とか「U」とかインクがカッスカスでしたが、きっとここなら大丈夫( ゚∀゚)ノ
[銀座限定品]旅行用品 MUJI to GO
このストッパー付きハードキャリーケースは銀座限定品です。
不思議な感じする見た目は、まわりの硬い部分が半透明で中のシルバーの布がそのまま写っているのです。とってもスタイリッシュでしたよ。欲しくなったけどそんなに海外とか行かないので。
たまーに使うならやはりこっち↓でしょ、な磯野家です。
【無印良品】半分の厚みで収納できるソフトキャリーバッグの7つの特徴
もちろんこの半分の厚みで収納できるソフトキャリーバッグもありました。大きいサイズの中に小さいサイズを収納できるのがなんといっても強み!ハードタイプの大小サイズ並べるのに比べたらその収納サイズたるや!!!
新しくグレーが登場しましたね。こちら小さいSサイズは変わらず黒とネイビーのみで、Lサイズのみ黒・ネイビー・グレーの3色展開です。
香り工房
アロマテラピストがお好みのレシピでその場で調合してくれます。
新発売のバスエッセンス3種
目ざとく見つけた新製品。200ml入りで¥1,090。一回に20ml使用なので10回分です。一回約100円、高いか安いか⁉︎
バスエッセンス・ラベンダー&ゼラニウムの香り/200mL
バスエッセンス・ユーカリ&ミントの香り/200mL
バスエッセンス・ゆず&レモンの香り/200mL
スポンサーリンク
【4階】キッチン・テーブル用品・こども・デザイン工房・IDEE・本 MUJI BOOKS・休憩コーナー
充電できる休憩所あり!
「お父さんお疲れ様」
我が子をみながらお母さんの買い物を待つ光景が目に浮かぶ…。←うちよ。うち
ベビーコーナーのある4階にこの休憩コーナーをもうけてくれた無印良品の心遣いに3人の子持ちとしてはまず感謝です。
Wi-FiだけでなくUSBとコンセントも完備です。充電切れそうな人、カモン!でも充電しながらここを離れないようにしましょう。そして充電が終わったら速やかに代わってあげましょう。
▶︎Wi-FiのSSID:muji
▶︎パスワード:welcomemuji
一杯¥100で挽きたてコーヒーが飲めます
無印オリジナルブレンドコーヒーです。有楽町にもありましたが、紅茶派なので飲んだことがありません。コーヒーの味のわかる方、コメントお待ちしていますm(_ _)m
デザイン工房
Tシャツやカバンなど、無印良品でご購入の布製品に、200種類以上のマークや各種文字の中から選び、刺繍をいれ、世界にたったひとつの、かけがえのないものをつくることができます。
子供用だけでなく大人だって自分のマークを決めて入れても素敵だと思います。女子高生はお友達とお揃いにしたり、贈答品にも!
リュックに緑のゾウさんをいれてみたらこんな感じ↓
本も買って読むだけではなく、自分だけの一冊をカスタマイズを加えてつくることができます。
IDEE
好きー\(^.^)/♪
無印良品好きな人はここを見るだけでも癒されるのではないでしょうか。
そんなに買ったことはないのだけど、なんかセンスが磨かれる感じがする。
4月11日〜4月14日の4日間のみ、イデーの商品を購入した方にオリジナルマイバッグプレゼント!各日先着250名様です。
リビング
「大きな無印のリサイクルバッグで、体にフィットするソファが持ち帰れます」の図(^∀^)←電車ならすっごい迷惑もしくは休憩所になる
チャレンジしたらご一報ください。
スポンサーリンク
【ベビーケアコーナー】授乳・オムツ替えができるベビーケアコーナーは4階です
パパも使用できます
これはとってもいいですね!最近は一人で抱っこ紐で赤ちゃん連れて出かけている男性もよく見かけます。素敵!
授乳室
授乳室にはドアがついています。
オムツ替えコーナーは3つ
オムツ用ゴミ箱もあります。
流しとミルクを作るためのお湯も完備
自動販売機で飲み物・軽食・除菌シートが買えます
ノンカフェインのお茶やりんごジュース、お菓子が買えます!
- とうもろこし茶
- 黒豆茶
- グリーンルイボスティー
- 100%りんごジュース
- にんじんクッキー
- バナナバウム
- 除菌シート
- フェイスケアシート
※メニューは4月3日現在
フェイスケアシートは水だけのウェットシートではなく、保湿剤が入ったものです。
休憩用ベンチは少なめ
シート可愛いんだけど!!!
流しの横に3席分。こちらはおそらくミルクやオムツ替え待ちの方用では。普通の休憩には別の場所を使ってあげてくださいね。
スポンサーリンク
【5階】家具・収納・家電・照明・ランドリー・MUJI SUPPORT
MUJI SUPPORT
インテリアアドバイザーがくらしのちいさなお悩みからオーダー家具まで相談に乗ってくれます。
サポートカウンターでの相談は無料です。でもしっかり時間をとってもらえるので、順番を取ってください。この機械で番号を発券するようです。
順番が近づくと携帯電話に連絡もしてくれるよう。これなら待っている間お買い物ができますね。ありがたや!
▶︎収納の組合せ相談・オーダー家具
「子供部屋でおもちゃの収納を作りたい」「壁一面造り付けみたいな収納にしたい」などの相談のお手伝いをしてくれます。
▶︎インテリアコーディネートの相談・シミュレーション
これから家を建てる人やリフォームをして、無印空間を作りたい人にはぜひ図面や部屋のサイズを持って行って!シミュレーションも出来ますよ。
▶︎ねむりの相談
自分に合うマットレスや枕、カバーの素材などかなぁ。人生相談ではないとおもいます。
※生活習慣・睡眠環境・シングの3つからよいねむりへのお手伝いをしてくれるそうです(^^;)
▶︎パーツ
無印良品にはパーツだけの販売があるのをご存知ですか?
たとえば急須のフタだけ割ってしまった。電気毛布のコードだけ使えなくなったなど。
捨てる前にまずお問い合わせを。
また、銀座限定のサービスとしてアドバイザーが自宅に来て片付かない原因の診断をしてくれます(有料)。
そのほかの有料サービスは次の2つ。
- くらしのお手伝いサービス:電球の取り替え・お掃除・メンテナンスなどの自宅の作業のお手伝いサービス
- 整理収納訪問サービス:モノの整理整頓をお客様と一緒にお手伝いするサービス
詳しくはこちら。
配送承りカウンター
持って帰るのが難しいまとめ買いや大型商品などの配送の手配もここでできます。
揃えるだけで絵になる収納グッズたち
フネ一押しのパルプボードボックス↓です。
家の中に15個はあります٩( ‘ω’ )و
安くて丈夫で子供の成長などの暮らしの変化に合わせて組み替えて使えます!
【無印良品 雑貨と書類のおすすめ収納】リビングにパルプボードボックスを使った収納を作るメリットと超簡単な作り方・材料・収納法
【無印良品】パルプボードボックスの5つの使用例。 使い道に柔軟性のあるモノを選ぼう!
ランドリー
掃除・洗濯用品を無印良品でそろえると、色がなくなるのです。すると、ごちゃごちゃしがちなランドリー空間がスッキリみえます↓
これ、やってみる価値ありですよ。
【無印良品/シンプルライフ編】2019無印良品週間はじまる!シンプルライフを目指す人が買うべきおすすめな7つの使用例
家具
そしてこちらはミニマリスト御用達のリビングでもダイニングでもつかえるシリーズ。
マンションでダイニングとリビングが続きの場合、テーブルを兼用することでとても広くなりますよ。
ナチュラルなオークに茶色のウォールナットも加わり高級感が出ました。
リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ 通販 | 無印良品
スポンサーリンク
【6階】ギャラリー・バー・MUJI HOTEL・レストランWA
ギャラリー
ここのポスターなどは全て、購入可能です。近くにあるラウンジバーの会計に声をかけてください。無印らしい品揃えというか、こだわりの商品・コンセプトに沿った展示が見られます。ポスターは1万2千円くらいからありましたよ。
ラウンジバー
誰でも使えます。夜23時までやっています。
ビールやワイン、カクテルなどのアルコールがありますが、ノンアルコールドリンクやお茶(有料)、ソフトドリンクもあります。少しですが甘味もあります。
でもコチラのメニューはお子様向けではありませんし、椅子もカウンターは高めです。
お子様づれならやはり地下のMUJI dinerがおすすめです。同じ階にあるレストランWAもお茶は各種あるようですが、スイーツはないそうなので。
▶︎ラウンジのメニュー
イベントスペース
イベントのないときは休憩スペースとなります。最上階ということで比較的空いているので疲れた時にどうぞ。
土日はイベントは開かれることが多いです。気になるものがあれば参加してみては。
MUJI HOTEL GINZA
そして無印良品銀座の一番の特徴がこちら。MUJI HOTEL GINZAです!
実は4月早々、お泊まりしてきましたよ。無印好きにはたまらん夢のような空間を体感してきました。その他いろんな意味で面白いこともありました( ̄▽ ̄;)
それはまた別の機会に。。。
ここがフロントです。この前を通って奥にあるのがレストラン「和」です。
誰でも入ることが出来ます。
和食レストラン WA
先ほどもお伝えした通り、ホテルのフロントの前を通って奥にあるレストラン「WA」です。ホテル宿泊者でなくても誰でも入ることが出来ます。
営業時間はランチタイムからの11:30からです。ランチタイムが終わると一旦閉まります。
- ランチタイムは11:30-15:30 (LO 15:00)
- ディナータイムは17:30 – 22:30 (LO 22:00)
なんと。ディナータイムは予約可能!
【Wi-Fi】無印良品銀座のフリーWi-Fiは?迷子は?
インフォメーションは1階
わからないこと、迷子、困ったことがあればここへ。もちろん各フロアのスタッフさんも丁寧に対応してくれます。
フリーWi-Fiのパスワード
▶︎Wi-FiのSSID:muji
▶︎パスワード:welcomemuji
まとめ
【無印良品銀座】完全版!超わかりやすい行き方・細かすぎるフロア案内・Wi-Fi・銀座限定品・食堂MUJI Diner・ベビーコーナー
【行き方】無印良品銀座の場所と写真付き行き方(JR有楽町駅より)
【B1F】MUJIdiner
- ハイテーブルの下には荷物用フック
- サラダはおすすめ
- お昼のランチメニュー・定食
- 昼間っからビール!も可
- 使っている食材・食器・ワイン(夜のみ提供)は購入も可能
- お会計
【1階】食品・ベーカリー・ブレンドティー工房
- ベーカリーは7:30オープン
- モーニングセットが予約で受け取れる!
- カレーが今だけ20%OFF!ギフトボックスは無料です
- トーキョー土産にコレイイヨ!¥390〜¥490
- OLさんもお昼は無印良品で日替わり弁当
- ジューススタンド・ソフトクリームは10:00〜
- マルシェ
- ブレンドティー工房
【2階】[銀座限定品あり]MUJI Labo 服飾・バッグ・靴
- [銀座限定品]疲れにくい撥水スニーカー ¥2,990
- [銀座限定品]レザーサンダル ¥3,900
- [銀座限定品]ボートネックワイドTシャツ ¥1,490
【3階】[銀座限定品あり]文房具・化粧品・旅行用品・インナー MUJI to GO
- 文房具ぎっしりでたまらん幸せ空間
- オリジナル文具作りMUJI YOURSELF
- [銀座限定品]旅行用品 MUJI to GO
- 香り工房
- 新発売のバスエッセンス3種
【4階】キッチン・テーブル用品・こども・デザイン工房・IDEE・本 MUJI BOOKS・
休憩コーナー
- 充電できる休憩所あり!
- 一杯¥100で挽きたてコーヒーが飲めます
- デザイン工房
- IDEE
- リビング
【ベビーケアコーナー】授乳・オムツ替えができるベビーケアコーナーは4階です
- パパも使用できます
- 授乳室
- オムツ替えコーナーは3つ
- 流しとミルクを作るためのお湯も完備
- 自動販売機で飲み物・軽食・除菌シートが買えます
- 休憩用ベンチは少なめ
【5階】家具・収納・家電・照明・ランドリー・MUJI SUPPORT
- MUJI SUPPORT
- 配送承りカウンター
- 揃えるだけで絵になる収納グッズたち
- ランドリー
- 家具
【6階】ギャラリー・バー・MUJI HOTEL・レストランWA
- ギャラリー
- ラウンジバー
- ラウンジのメニュー
- イベントスペース
- MUJI HOTEL GINZA
- 和食レストラン WA
【Wi-Fi】無印良品銀座のフリーWi-Fiは?迷子は?
- インフォメーションは1階
- フリーWi-Fiのパスワード
JR有楽町駅からも地下鉄銀座一丁目駅・銀座駅からもとても近い無印良品銀座。「近くにお立ち寄りの際には」とは言いません。
ここを目的に来てください。
無印良品好き、雑貨好きには1日楽しめますよ( ノ゚∀゚)ノ
✔️無印良品の記事まとめはこちら
✔️無印良品ネットストア限定アウトレットはこちら
✔️目玉商品が日替わりで登場!楽天タイムセール
✔️専門家やユーザーとともにトレンドや多彩な情報を提供するライフスタイルマガジン’ヨムーノ’でも非ミニマリスト フネとして記事を書いています!こちらもどうぞご覧ください。