こんにちは!非ミニマリスト フネです。
はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介
ダイソーが作った、スタイリッシュで低価格な雑貨屋さん『スタンダードプロダクツ』。
コンセプトは「ちょっといいのが、ずっといい」。
ちょいちょいインスタでも登場するようになり、フネも気になっていました。
そしてとうとうこの手に…
というわけでね、SNSで話題の商品や、部屋をワンランクアップさせるインテリア用品を紹介しまーす。
※価格は税抜きで表示しています

【1】無印良品にないサイズのファイルボックス

これこれ。SNSで見かけてずっと欲しかったファイルボックスです。
以前無印良品にもこのスリムなファイルボックスがあったのだけど、今なくなってしまいました。
今回使いたいのはココ!

▲before
ダイニングのカウンター上で、よく使う書類・郵便物などを収納しています。でも、色やサイズがバラバラで雑然としている…。

▲after
これにかえて、見た目もすっきりしました。
普段は表を向けて出し入れしやすく、お客様の時や用事が済んだら後ろ向けてスッキリと。
商品は陳列されている時に形が変形しないように、中にダンボールが入っているのが有難い。
【2】無印良品より安いファイルボックス

無印良品でも同じようなサイズがあります。
磯野家のキッチンにめちゃくちゃあるヤーツ!

◯ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド・1/2 約幅15cm
ただ↑お値段は590円。
スタンダードプロダクツなら330円(税込)です。数揃えるならこの差は大きい。


スタプロの上に無印良品なら重ねられるけど、幅と色も少し違うから、並べるならどちらかに揃えたほうがよさそう。
ちなみにこのポリプロピレンファイルボックス、普段キャスターをつけてお出かけする前のマスク・栄養ドリンクなどを収納。
【3】大人気!自立するトング

SNSでみんな買っていたのがコレ。自立するトングです。
出しっぱなしでもOKな見た目も◯。
開くとこうなります。

トングって先が汚れてもなかなか汚れない置き方がなかったよね。
自立するの助かるー????

スタイリッシュで出しっぱなしでもいいよねー。
【4】スタイリッシュな花瓶

これもインスタで見て欲しかったスリムな花瓶。
色はくすみカラーで何種類かあるから、複数使いもおしゃれ。私が選んだのはまずは無難にくすんだオフホワイト。
スタンダードプロダクツにはシンプルなものからアクセントの効いたものまでたくさんの種類の花瓶があるよ。
置いておくだけでおしゃれなインテリアになりそう。
【5】部屋をランクアップさせる額縁

怖っ。。。
オシャレな部屋とか、無印良品のお店にもこの手の額縁にスタイリッシュな絵が飾ってあるのよ。床に直置きで。
っていうのに憧れて買ってみた。
550円よ!ちゃんとガラス。手軽に気に入ったイラストやポスターを部屋に飾れます。
今回A4を入れたときにあえてまわりに空白(透明のガラス)ができる大きさをチョイス。前面覆われるより主張しすぎないインテリアになるかなぁと思いました。
抜け感大事!
上から二枚のガラスを引っ張り出して、間に入れたいものを挟みます。
これ、薄いガラスなので小さいお子さんがいるお部屋にはおすすめしません!

で、私は入れたかったのはコレ。

これは大好きな無印良品で衣服の専門店として2023年10月にリオープンした「新宿靖国通り」店を記念して作られた紙袋のデザインです。新宿で買い物したら、この紙袋が無料でもらえる。
このデザインがかっこよくてめちゃくちゃお気に入り。この紙ワカメに文句言われたから下の余白をカットし、一旦消したけどやっぱり上にゴシックでMUJIと入れようかなと思います。
銀座店限定の透明ハードキャリーケースにも入れてしまいました!!</p
ちなみに昨日(’23年12月)行ったらもう透明はなかったです。銀座限定販売だったもう一色の赤はまだあったよ。無印良品のハードキャリー高品質でめちゃくちゃおすすめ。
脱線しましたが、推しのポスターやおしゃれなチラシ、包装紙でも、気に入った紙を入れて自分だけのインテリアを楽しもう♪
まとめ
スタンダードプロダクツはこれから増えてくる予感
まだあまり店舗数がないスタンダードプロダクツは、全国で98店舗です(2023年12月末時点)。
12月だけで5店舗開店するらしい。早く近くにできないかなーと心待ちにしているフネです。
安価でとってもセンスが良くおしゃれな品揃え、今後どんどん増えていくのでは。3COINSの対抗馬になるのではと思っています。
みなさんも今のうちにチェックしておきましょう
✓激安!インスタ映えするおしゃれ雑貨♬ギフトにも

✓大切な人へプレゼント選びは早めにね
✓ふるさと納税で自治体への支援と返礼品を受け取ることで事業者への支援もできます