こんにちは!非ミニマリスト フネです。
はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介
いよいよ近づいて来ましたね、春の大型無印良品週間。
「無印良品で収納を揃えたいけどまとめ買いするなら無印良品週間で。でもいつからや?まだかいな?」という声がちらほら聞こえてきました。
無印良品週間は大体時期が決まっているので、過去の開催時期を見れば大体今年の予定もわかります。
ということで、無印良品週間時期まとめと、無印良品週間より前に買ったほうがお安いもの、そしてどうせ買うならお得に使おう!お得なお買い物情報をまとめてお伝えいたします!
【無印良品週間2019】いつから始まる?無印良品週間まとめ
【1】春の大型無印良品週間
2019年3月15日(金)~4月1日(月)となります。
残念ながら18日間でした(´Д`) 8日までだと思ったのにー!
春は入学、就職、転職、転勤、引っ越しなど新生活が始まる時期です。
春から心機一転!という方が新たにお買い物をするこの時期、無印良品もしっかり消費者を意識しているはず。
- 過去3週間以上やっていたという実績があること
- 配送料無料キャンペーンが4月8日までということ
ということをかんがみて4月8日(月)までと期待しましたが残念!
ちなみに2018年は3月15日(木)~4月3日(火)でした。木曜日はじまりも珍しいですが、月曜が祝日でない火曜日終わりというのも珍しく、変則的な日程でした。
【2】過去の無印良品週間日程からみる傾向
▶︎春の無印良品週間
無印から来たメールを元に調べ上げたところ、春の無印良品週間は次の通り。
- 2015年:3月13日(金)〜 4月6日(月)25日間
- 2016年:3月11日(金)〜 4月4日(月)25日間
- 2017年:3月10日(金)〜 4月3日(月)25日間
- 2018年:3月15日(木)〜 4月3日(火)20日間
▶︎2018年の無印良品週間
最近の曜日と日数の傾向は次の通り。
- 3月15日(木)〜 4月3日(火)20日間
- 4月20日(金)〜 5月7日(月)18日間
- 6月16日(土)〜 6月25日(月)10日間
- 9月29日(土)~ 10月8日(月)10日間
- 11月16日(金)~11月26日(月)11日間
やはり、春とGWは長めです。
曜日については2018年何度か土曜日始まりになっていますが、無印さんの迷走?最後の無印良品週間には金曜始まりに戻っているので、今後はまた金曜始まりかなと思います。
初日を土曜日に持ってくるとお客が殺到してレジは混むわ店員は足りないわで、消費者としても金曜始まりが助かります(;´д`)
スポンサーリンク
無印良品週間を賢く使う①:送料
【1】配送無料キャンペーン 〜4/8まで
ネットストアも店舗もです。
毎年この春の時期は先ほども挙げたとおり新生活用品の需要が高まる時期です。それに合わせ無印良品も毎年春に「配送料無料キャンペーン」をやっています。
大型商品は送料が結構かかります。しかも一点につきかかります。
例えば私がずっと欲しがっている折りたたみテーブル160サイズ。
折りたたみテーブル・幅160cm・オーク材/幅160×奥行70×高さ72cm ¥25,900
これは配送品区分Eなので送料は1,990円です。自転車も同額ですね。
無印良品週間の大きな割引き10%がかなりなくなってしまいます(´・ω・`)
なので買うならぜひこの期間に購入しましょう。
ただし、注意点が2つ。
✔️送料無料は合計30,000円以上のお買い上げなので、例のようなテーブル単体では送料無料にはなりません。
もうひとつやってしまいがちな失敗。それは、
✔️30,000円超えたと安心してレジに行くと10%割引で30,000円に足りなかったよ状態( ̄▽ ̄;) ←しかも絶対後ろ並んでる
30,000円の10%って3,000円もあるので、レジ横のホワイトチョコがけいちごでは補えないですから。箱買いです(T_T)
ということで、無印良品週間に大型商品を送料無料で買うときは33,334円以上買うこと。
【2】大型商品以外なら5,000円以上で配送料無料
ネットストア限定です。
大型商品以外(小物)は、いつでも5,000円以上配送料無料です。小物ってなんだ?というのは以下の表をご覧ください。
これは無印良品週間やキャンペーン期間限定ではなくいつでも適用されます。まとめて5,000円以上買うときはネットが便利です。
ネットストアと店舗で買うことの違いについてはこちらをどうぞ ↓
【無印良品】店舗で買うかネットストアで買うか。メリットとデメリットを徹底分析!
スポンサーリンク
【3】ポリプロピレンの収納がいつでも配送料無料 & すでに10%OFF
こちらもネットストア限定です。
- 衣装ケース
- クローゼットケース
- 収納ケース
- ストッカー
の4つのうち、ネットストアでの商品詳細ページにて「配送料無料」バナー表示のあるものが対象となります。ほとんどが対象となっていますが、一部対象でないものもありますので必ずご確認してください。
【4】5,000円未満ならネットで注文して店舗で受け取りを
「 5,000円もいかなかった」という人は送料がかかってしまいます。
ならば店舗に行くしかないか、と思う前にちょっと待って!
無印良品週間の店舗は次の状態。
- とても混んでいる→レジは並ぶ
- 人気商品は商品の欠品が多い
- 在庫確認するにも取り寄せするにも店員さんがつかまらない
お急ぎでないならば、ネットでゆっくり商品を選び受け取りを店舗にするのがおすすめです。衣類は試着も出来ます。店舗で受け取るので送料はかかりません。
スポンサーリンク
無印良品週間を賢く使う②:無印良品週間前に買うべきおすすめのもの
期間限定値下げ。無印良品週間より安いことはよくありますが、無印良品週間中は安いほうが適用されます。
でも品薄になるものや、無印良品週間前に終わってしまう10%以上の限定値下げはいまのうちに買うべし!なのです。
【1】人気のファイルボックスもすでに10%OFFなので今のうちに!
ネットストアも店舗もです。〜3/14まで。
無印良品週間になると品薄になったりネットだと届くのが遅くなることもあるので、いまのうちに買っておくのもアリです。
ポリプロピレンファイルボックス|3月14日まで 通販 | 無印良品
【2】バルブ付き密閉ホーロー保存容器は最大38%OFF
ネットストアも店舗もです。〜3/14まで。
なぜこんなに安くなっているのか??
わかりませんが1,590円のものが990円Σ(゚∀゚ノ)ノ!!のように500円〜600円ほどお安くなっています。かなりの割引率なので無印良品週間よりお得です。
匂いや色移りがないホーロー容器は作り置きやぬか漬け・酢漬けなどに重宝します。
ただし電子レンジには使えないので電子レンジに使いたい人にはこっちです ↓
無印良品の保存容器とその収納方法についての記事はこちら ↓
【置き場に困るモノの管理3】保存容器は無印良品一択!その理由3つ
とにかくいま買うべきはホーロー。欲しい人は3/14までに是非。
こういう非常に安くなっているものはネットで早く押さえないと、都内店舗では売り切れになってきています。
【3】しなやかタオルは19〜25%OFF
ネットストアも店舗もです。〜3/14まで。
19%〜25%ほどお安くなっています。当然無印良品週間よりお得です。
【4】インソールスリッパは23%OFF
これからの季節に使える麻混または綿天竺のインソールスリッパは、私も愛用しています。それがなんと1,290円の品→990円の23%OFFに!でもネットでは在庫切れです(;ω;)
お近くの店舗にあればラッキー。
【5】衣料品・子供服は10%以上OFF
ネットストアも店舗もです。〜3/14まで。
10%以上安くなっているので、欲しいものがあれば今のうちにポチッとやってください。
【6】オーダーカーテンとオーダーラグは15%OFF
〜3/14まで。
●オーダー商品に関しては受注生産のため、承り後の寸法変更およびキャンセル・返品はお受けできませんのでご注意ください。
●オーダー商品はその他の商品と一緒に承れません。
●お支払いはクレジットカードのみとさせていただきます。
●お届けまでに10日~2週間ほどお時間をいただきます。あらかじめご了承ください。
●幅101cm以上のプリーツカーテンは生地幅の都合上、生地をはぎ合わせて縫製しています。
●幅141cm以上のノンプリーツカーテンは生地幅の都合上、生地をはぎ合わせて縫製しています。
●幅76cm以上の2倍ヒダ・ギャザーカーテンは生地幅の都合上、生地をはぎ合わせて縫製しています。
●幅180cm、220cmのハトメカーテンは生地幅の都合上、生地をはぎ合わせて縫製しています。
●オーダー商品に関しては受注生産のため、承り後の素材、サイズ、色、仕様の変更およびキャンセル・返品はお受けできませんのでご注意ください。
●オーダー商品はその他の商品と一緒に承れません(別配送となります)。
●ネットストアでは、1辺300cmまでの承りとなります(1辺301cm以上のサイズをご希望の場合は、店舗にお問い合わせください)。
●ネットストアでは、四角・円形のみの承りとなります。
●ネットストアでのお支払いは、クレジットカードのみとさせていただきます。
●素材により仕上がり日数が異なります。お届けまでに10日~約4週間お時間をいただきます。
●天然素材・アクリル系繊維のラグは、素材の特性上、ご使用当初短い繊維が抜け落ちます。
●仕上がりサイズに関して若干の誤差が生じる場合があります。
●1辺が3m以上の場合、お届けの際、製品を折りたたむことがあります。
スポンサーリンク
まとめ
【無印良品週間2019決定】いつから始まる?無印良品週間まとめ
【1】春の大型無印良品週間
【2】過去の無印良品週間日程からみる傾向
無印良品週間を賢く使う①:送料
【1】配送無料キャンペーン 〜4/8まで
【2】大型商品以外なら5,000円以上で配送料無料
【3】ポリプロピレンの収納がいつでも配送料無料 & すでに10%OFF
【4】5,000円未満ならネットで注文して店舗で受け取りを
無印良品週間を賢く使う②:無印良品週間前に買うべきもの 6つ!
【1】人気のファイルボックスもすでに10%OFFなので今のうちに!
【2】バルブ付き密閉ホーロー保存容器は最大38%OFF
【3】しなやかタオルは19〜25%OFF
【4】インソールスリッパは23%OFF
【5】衣料品・子供服は10%以上OFF
【6】オーダーカーテンとオーダーラグは15%OFF
フネは「少しずつMUJI家に」をめざしているので、無印良品週間ではすでに持っているなにかをちょっとずつ無印良品に替えていったりもしています。
ドライバーとか。カッターとか。←地味( ̄▽ ̄;)
文房具はオススメです。無印良品以外で色のないものが少ない。そして出しっ放しになることが多い。
無印良品週間が近くとなんだか「買わなきゃいけない」気になるフネです。買い忘れのないようにリストアップします。みなさんはどうか「必要なものを、必要なだけ」でも欲しいものは忘れずに手に入れてください٩( ‘ω’ )و
スポンサーリンク
・・・
↓ ポチッと応援していただけるとフネ大喜びなのでありますm(_ _)m
アウトレットはいつもお買い得↓