こんにちは!非ミニマリスト フネです。
はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介
フネ、チャリンコでコケました。大コケです。マンガみたいにベチャっと( ̄ー ̄)
何年振りだろう、道路で四つん這いになったの。痛みと恥ずかしさとともにちょっと懐かしい大コケでしたよ。あの手のひら擦りむいてヒリヒリする感じ。
てなわけで、コケた時のリアクションについて思い起こしてみました。
生まれ育った関西ともう同じくらい住んでいる関東の違いです。
※あくまでもフネの経験上からの独自の考察なのです
【関西人v.s.関東人】フネずっこける。コケた時のリアクションの違いあるある。対処の違いを考察してみた。
今回のコケた場所と原因
勤務先の駐輪場に停めるために、車道から歩道に車線変更というか乗り上げた時に、段差にタイヤをとられました。見事にカラダだけ歩道に、チャリンコは車道のまんま。
減速していたのに足が片方チャリンコにまたがっているのでこける選択肢しかありませんでした(;ω;)
みなさん車道から歩道に乗り上げる際の縁石の段差には注意してください。なるべく直角に入ってくださいな。
雨でなくて良かったよ。
スポンサーリンク
コケた後言い訳はしない関東人
Wikipediaより
あまり時間がなかったので、膝は痛かったのですがすぐ立ち上がってチャリンコを起こし、すぐ前の駐輪場に停めて、さっさとビルに入って行きました。
全く普通の行動です。郷に入っては郷に従えです。
コケた状況を解説する関西人(のオバチャン)
大阪観光案内公式サイトより
ご存知の方も多いでしょうが、関西のオバチャンはコケた時には周知と言い訳をします。
「ココ!ココに引っかかってしもてんー。もうホンマ危ないわぁ」
こけたのは自分のせいじゃありません。出っ張りが悪いのです。
出っ張りもないのにつまづくこともあります。その時は、
「なんにもないのに引っかかってしもたわぁ!」
です。要するになんでもいいから恥ずかしさを喋ってごまかす。
周りの人も「大丈夫ですかー?ホンマやねぇそら危ないわー」と笑って受けるのが優しいマナー。
フネも中学生の時電車通学だったのですが、駅でこけたオバさんがフネに言い訳するのですでにニッコリしてました。関西で育つと自然にそう育つのか。いきなり拳銃でバーンッ!と打たれても子供から大人までみんなが「オゥッ」とリアクションを取るのと同じです。あれを関東の子供たちにも広めたい…。保育園の授業でやったらクレーム入るかな…
スポンサーリンク
関東と関西のコケた時のリアクションの違いまとめ
関東バージョン:
本人はコケて恥ずかしい=なるべく見られたくない(スマート文化)
↓
周りの人はそれをわかっている(笑われたくないから自分も笑わない)
↓
見て見ぬ振りをするのが優しさ
関西バージョン:
本人はコケて一人じゃ恥ずかしい=連れがいれば笑ってもらえる(なんでも笑いに変える文化)
↓
周りに話しかけてその場限りの連れを作る高いコミュ力(笑いを共有したい)
↓
周りの人はかまってあげるのが優しさ
おまけ:昔からよくコケていたフネ
体育はわりと得意だったのに体幹がなかったのか。中学生になっても50メートル走のゴール直後に止まろうとしてめっちゃずるむけにこけていた陸上部部員です。女子校だったので校庭狭かったのです。
女子校の体育はやる気ゼロの人もいて、ゴールあたりで減速する人も。いやいや0コンマ何秒を縮めるために走り抜けるでしょ!でもそしたら校庭途切れてる状態。
その頃はまだキズパワーパッドなんて湿潤療法もなく、やっとかさぶたが固まったころにまた同じようにズッコケて、というのを繰り返しおかげで膝は真っ黒です( TДT)
スポンサーリンク
まとめ
関東の人はやはりいつでも上品でスマートでいたいという人が多いと思います。私も憧れるところです。他人に介入しないで自分もほっといて風にみえるのに、実は関西のノリや関西弁に対してとても友好的。だから関東でもすぐにお友達が出来ました。シャイだけどいい人多い!
関西の人は笑わせてなんぼの世界で生きているので、普通にあったことを話したら「オチは何?」と聞かれます。厳しい…。でも知らない人でも話しかけてくれる率はやはり高いと思います。他人と関わることに慣れている感じ。電車で咳してたり子連れなら飴ちゃんくれるしね(・∀・)おもろい人多い!
ちなみに昨日福島で開催の東北6県のお祭りが一堂に会する「東北絆まつり」に行ってきました。
初めて行った福島。街の人々がとーーーっても歓迎ムードで、駅員さんや警備員さん、ボランティアのみなさん「こんにちは〜」「暑いから気をつけて」「(帰る時)ありがとうございました」と声かけてくれて、とてもあったかくていい気分になりました。というフネも観覧中後ろにいたおばさまたちと仲良く喋ってましたけど。
声を掛け合える街って素敵だなと思いました。
とてもカッコよくて「行ってよかった」東北絆まつりについてはまた後日。〜わっしょい( ノ゚∀゚)ノ♫
・・・
フネは電子決裁派!小銭なしの超コンパクト財布です。
【世界一小さい⁈ミニマリストの財布】胸ポケにも入る!究極の「小さい財布」にはどれだけ入るのか検証 – 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
\米と肉は毎年ふるさと納税でもらう/
【磯野家のふるさと納税】大嘗祭の特A無洗米を申し込み!Amazonギフトもらえるよ – 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
\プレゼント選びは早めにね/
✓無印良品の記事まとめはコチラ
✓目玉商品が日替わりで登場!楽天タイムセール
\ゴルフはじめたよ!ポイントもたまる予約はここから/
↓ ポチッと応援していただけるとフネ大喜びなのでありますm(_ _)m
ブクマ・コメントもとっても喜びます♪