この春、入学や就職で一人暮らしを始める人も多いのでは?
じつは長女のサザエ、3回目の引っ越しをしました。大学入学時、就職時、友人とシェアハウス…。で、推し活でお金なくなって帰ってきた…😑
推しがいる人荷物も多め、当然引っ越し代もかかる。なるべく安く、と自分で運ぶにも体力的に負担!こういう人結構いるんじゃないかな。
というわけで。
今回は手伝わされて懲り懲りだったフネが、そんな悩みを少しでも解決する無印良品のおすすめアイテムを紹介します。
絶対高価な家具なんていらん。コレ「軽くて安くて見た目良し」です。

無印歴40年、モノ多めな非ミニマリストのフネ。
インテリアの手本は“無印のお店”。家じゅうどこを見ても無印だらけ!
無印愛あふれる暮らしや子育てネタはブログで、最新情報はインスタで発信中!お気軽にフォローしてね🙌
【1】無印良品の竹材収納シリーズ

無印良品ではここ数年、環境にやさしい竹材の製品が増えました。

竹は成長が早く生命力が強くて、伐採してもあっという間に伸びて植え替えも不要、お世話も不要。農薬や化学肥料もいらないんだって!
竹材フリーラックは数年前から使ってるけど、
- 大き過ぎずどこにでも置ける大きさ
- 収納にもちょっと置きにも使える便利さ
- しっかりしているわりに持ち運びやすい軽さ
- 組み立ての簡単さ
- 購入時一人で持ち帰れる手軽さ
- 価格の安さ
と一人暮らしの家具にはいいことづくめ。なんといっても次の引越しでも荷物にならない🙌
【2】おすすめの竹材フリーラック3段


- 価格:2,490円
- サイズ:約幅50×奥行26×高60cm
発売した時に買ったこの棚は、シンプルなだけにとても使いやすい。まさに“フリー“。




それだけじゃなく、工具もついていて簡単組み立てだから、引越し直後すぐ組み立てられる。



六角レンチはついてるけどドライバーは必要
新生活には当然家具も買うと思うけど、「その後実家に帰ってきたら?」「次の場所に収納が据え付けられてあったら?」と考えると、いろんな用途に使えるフレキシブルなものがおすすめ。
「これじゃ足りない!!」
それなら複数買いましょ。小分けできる方が運びやすいしどんな間取りにも合わせやすい。
【3】フリーラックなら家中で使える
①収納として


- 小さく奥行きもないので、クローゼットの中に←デッドスペースがなくなる
- 複数を並べ、ボックスなどを入れて見せない放り込み収納に
- 服をそのまま置いて使いやすいオープンな収納に
- ブックエンドを使って本を並べるにも良い奥行き
- 低いから狭い部屋でも圧迫感なし!
②毎日使うカバン置きに
”意外と決まってない毎日持ち帰るバッグの置き場所”を作ろう。
帰宅後の動線に置いておけば、ストレスなく床の置きっ放しが減ります。
③波平の置きっ放し僕滅


うちには夫、波平がいる。。。
とにかく椅子があれば服を掛け、カウンターには鍵、手帳、メモとあちこちに何でも置いてしまう。そして必ず「あれはどこにやった?」と言っています。
そんな波平のものはここに集約すると決めたら、こちらもストレスが少しは減りました。
④玄関で


- 観葉植物などの飾り棚に
- 小皿や歯ブラシスタンドをおいてハンコ置きに
- スリッパ置きや下駄箱に
【4】他にもある竹材の棚
フリーラックに組み合わせてさらにデッドスペースをなくしましょう。
※画像は公式サイトよりお借りしています
①竹材コーナーラック3段 2,490円


- サイズ:幅26×奥行26×高さ60cm
- コンパクトなサイズでコーナーにピッタリ
- フリーラックと合わせて
②竹材フリーラック1段 1,290円


- サイズ:約幅50×奥行18×高さ21cm
- 小物を整理しやすい
- デスク上や布団の横にも使える
③竹材コーナーラック1段 990円


- サイズ:約幅26×奥行26×高さ21cm
- デスクの角などのデッドスペース活用にも
- 家中のあらゆる場所になじむ
④竹材 踏み台 3,990円→2,990円 SALE!


- サイズ:約幅41×奥行52×高さ47cm
- 在庫限りなのでお早めに!
- 観葉植物などを飾る台としても使える
【5】竹材スツールは回収になった


ちょっと腰をかけたり、インテリアにもなっていた竹材のスツール。
残念ながら金具に不具合が認められたとかで全商品回収対象品になりました。小さい方もね。
お手元に対象商品をお持ちの場合は、直ちにご使用を中止いただき、最寄りの無印良品店舗までお持ちいただくか、下記のウェブフォームより回収をお申込みください。商品代金をご返金させていただきます。
最寄りの店舗に持ち込み、またはウェブで回収申し込みを。私も持って行かなきゃ…。
【まとめ】引っ越しを楽に安く済ませるなら扱いやすいモノだけに


引越しの負担を体力的、金銭的に減らしたいなら、大きな家具は避けて持ち運びやすいものを選ぶのがおすすめ。是非その後のことも考えて。
無印良品の竹材シリーズはあまり知られてないけど、簡単に組み立てられ引越し先でのレイアウトもしやすく、何より安い🙌
しかも無印良品は買い足しやすい。足りなくなったら買い足せるのも魅力。
今後も大好きな無印良品情報やお役立ち情報を発信していきます。インスタでも発信しているから気軽にフォローしてね☺️