


お昼ごはんの困ったを解決!家にいる子供達からずっと「ご飯ご飯」と言われているような気がするし実際そうで「さっき食べただろうがっ!!」と言ってしまうフネです。

で、今日のお昼は作りもせず無印良品のバターチキンカレーだった非ミニマリスト フネです。
はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介
最近コロナ対策で向かい合って食べるのはリスクと聞いて、3人一列で食べてます。←テレビ見たいだけ
このテーブル160㎝→220㎝に伸長できるんです。でもただただデカい。5人そろっても一人お誕生日席で食べてたので、何年かぶりです大きくしたのは。
日常に変化がなさ過ぎて(´・ω・`)
さて。
全国の無印良品で時短・縮小営業が始まっています。
店舗の営業状況について(5月15日(金)9:00時点) | 無印良品
※状況は刻々と変わりますので、必ずその日に営業状況をご確認ください。
緊急事態宣言前の「無印良品週間で買ったもの」をお伝えします。いつかある次の無印良品週間で買うものの参考になれば!!!(;∀;)
【無印良品週間で買ったもの12点】ファイルボックス+キャスターで日常収納&使いやすい食器など
【1】ポリプロピレンファイルボックスとハーフ 690円/490円
背の高いものは洗面所の洗剤ストック入れに。
洗濯物カゴの奥に置いてます。
背の低いハーフタイプはお出かけセット入れに。
出かけるときに取りやすいように階段途中の蔵の入り口に置いてます。
お出かけセットというのは、今や入手困難なマスクや口中殺菌用のトローチ、タウリン3000mlの愛用栄養ドリンクなどをセットにして出かけるときにサッととれるようにしているものです。
インフルエンザや花粉症などの対策として、普段から置いてあったものです。
もっと詳しくはこちらの記事で↓
【無印良品の小物収納】ファイルボックスで洗剤ストック&感染予防お出かけセット管理
【2】ポリプロピレンファイルボックスのフタ 390円
【1】はどちらもキャスターをつけています。キャスターをつけるためにはフタが必要です。このフタ、台にもなりキャスター(別売り)をつけられます。


スポンサーリンク
【3】ベージュボウル・中 390円
このベージュの食器シリーズはシンプルで価格も安く、とても使い勝手がいいのでたくさん持っています。
今回中を買って、大中小と揃いました。大きさ比べはコチラ↓


圧倒的に大(590円)だけデッカイです。でもラーメンから丼・うどん・ちらし寿司となんでも使えます。
小(290円)は小鉢として、取り皿として、アイス入れ・とんすい・タレ入れなど多用途に使えます。
で、今回買ったこの中(390円)は、煮物やスープにちょうどいい。とくに具沢山系汁物(シチュー・餃子スープなど)にピッタリと思って買いました。シリアルにもいい大きさです。
深さも小とは見た目あまり変わりませんが、実際に使うと大きな違いなんです。
買ってよかった!
【4】スキンケアの消耗品
拭き取り化粧水 1,290円
今回初めて買った「拭き取り化粧水」。
だれかが(←ライフオーガナイザー1級をお持ちのICE(アイス)さんでした!)ブログで紹介していました。
でもかつて売り切れた人気商品「導入化粧水」のほうが良かった、今後は導入化粧水を買うと感想を書いてられたのです。
導入化粧水・拭き取り化粧水についてとても客観的にレポしてられるので(「感想:悪くない。以上」の当ブログとは違い)、迷っている方は是非読んでみてください。
とても読みやすく内容もオサレなブログです♪
なので、私もそうしようかと思ったら(単純)、なんと導入化粧水売り切れていたんです。数日前に別のお店でズラリとならんでいたのに。
ということで、「拭き取り」を購入しました。これで朝めんどくさい時、寝坊した時に洗顔せずに拭き取ってやれ、と思ったズボラフネです。
使い心地はまぁまぁです。←レポが雑
拭き取りなのでそのあとに化粧水もするのですからもともと保湿効果は期待してないのでね。
角質だのメラニンだの肌に残った余分なモノを少しとってくれたらいい。それがちゃんととれてます。
というかコットンが少し汚れるので、洗顔で落とし切れていないことがわかります。メラニンかも。人の3倍作れるのでね。日陰にいても日焼けしたし。
マイルドジェルクレンジング・大容量 750円
これはずっとリピしているクレンジング。
何がいいというと、別に。安いけどお肌も突っ張らず悪くないので使っています。←ビューティー系のレポに向いてない
ただ、さっき「拭き取り化粧水で汚れが取れる」と言ったばかりなこともご参考に。ちなみに化粧は薄い方です。顔が濃いので…
安いのに、更に安く求めたいフネ。小さいのにこの大容量を移して使っています。
なぜ大きいのそのまま使わないかというと、吊り下げ収納なので重くて落っこちるからです。
小さい方でも買ったばかりのパンパン状態だと挟む力が負けて落ちることも。
なので補充するときは8分目をおススメします。
そもそも衛生的に詰替えを無印良品はおススメしないと思うので自己責任で…。
レモングラスの薬用入浴剤 490円
ずっと買っていたのは入浴剤ではなくバスソルトでしたが、生産終了になってしまったので入浴剤にしました。レモングラス、とってもいい香りで一番好きです。
柑橘系が好きー、ローズ系は苦手。
黄色が好きー、ピンクは苦手。というわかりやすいフネです。
スポンサーリンク
【5】好みの濃さで味わうラテ 各350円
とても好きです!!!特にほうじ茶。
これもケチってスーパーで粉末のほうじ茶を買って、砂糖・ホットミルクで飲んでみましたが、こっちのが美味しい。
ちなみにスタバでもよく飲みます、ほうじ茶ラテ。
店員さんに「甘みありで」といったのに忘れたんちゃうん?的な微糖具合です。甘党のフネとしては無印良品が100倍美味しいのでこっちを買います。
抹茶ラテは末娘ワカメが大好きです。
彼女もよくスタバで抹茶ラテと共に勉強していたのですが、コロナで当分行けないので買って帰ると大喜び。スタバ1杯分で何杯も飲めるよ~。
2つで15%OFFでした。
【6】やっぱり手を出したお菓子 各150円
「フネよ、お前は何のためにクレンジングとかケチっておるのだヽ( ̄ー ̄ )ノ」
「神様、それはお菓子を買うためです(*゚∀゚*)」
というわけで買ってしまった3種のお菓子。
不揃い ほうじ茶バウム 150円
ほうじ茶味、好きー。
若干口の中の水分取られますが、しっとりしているほう。
不揃い コーヒードーナツ 150円
不揃いシリーズにいつの間にか登場していたドーナツを食べてみました。
食べたら中こんなんでたまげた。
そしてかなり水分持っていかれる系です。ぽろぽろこぼれます。車中食厳禁。
もう買わないかな( ̄▽ ̄)
不揃い キャラメルスコーン 150円
もはや「不揃い」とつけた方が売れることを知ってしまった無印良品です。
なんでもかんでもむしろ不揃いに作ってそうです。
以前食べたクランベリースコーンはパサパサだったのですが、今回はそれほどパサついてなく、美味しかったです。でも、スタバや神戸屋のスコーンのほうがずっと美味しい。
ワカメ先生の意見
ワカメ評ではスコーンが一番美味しかったと。バウムは途中で飽きてました。ドーナツは一口食べて「もういい、あげる(フネのやし!)」と商品開発者を泣かせるコメントでした。
スポンサーリンク
【7】取り寄せたもの
とうとう「スタッキングシェルフ」を買いました。リビングに置きます。
それと新しく販売された収納グッズ「ペーパーコードバスケット」を。
開封し、組み立てたらまたレポします!!
緊急事態宣言は出ていなかったもののもうコロナが騒がれていた時期。出来ればネットストアで買いたかったのですが、その頃ペーパーコードバスケットは全国在庫なしで買えなかったのと、スタッキングシェルフは送料が高いのでお店で取り寄せしに行きました。
まとめ
【無印良品週間で買ったもの12点】ファイルボックス+キャスターで日常収納&使いやすい食器など
【1】ポリプロピレンファイルボックスとハーフ 690円/490円
【2】ポリプロピレンファイルボックスのフタ 390円
【3】ベージュボウル・中 390円
【4】スキンケアの消耗品
- 拭き取り化粧水 1,290円
- マイルドジェルクレンジング・大容量 750円
- レモングラスの薬用入浴剤 490円
【5】好みの濃さで味わうラテ 各350円
【6】やっぱり手を出したお菓子 各150円
- 不揃い ほうじ茶バウム 150円
- 不揃い コーヒードーナツ 150円
- 不揃い キャラメルスコーン 150円
- ワカメ先生の意見
【7】取り寄せたもの
ちょっと「行っていいのかな、ヒンシュクかな、ガラガラかな」とビビりながら行きましたが、無印良品週間だったせいかビックリするほど人がいました。
手続きして帰るころには長蛇の列だったし( ̄Д ̄;)
今なら考えられない。
取り寄せたものはその後緊急事態宣言でお店が閉じられてしまったので、後日配送されてきました。
ただでさえ冷え込んだ景気にいろんなところで余計な経費がかかってしまって企業は大変ね(;ω;)ゴメンヨ~
一律にいただける10万円はかさんでる食費や光熱費の足しにしますが、一部は無印良品に…と思うフネなのでした。
・・・
↓極薄なのにカードが複数入るミニマリスト的財布を発見!
✓無印良品の記事まとめはコチラ
✓目玉商品が日替わりで登場!楽天タイムセール
✓トレンドや多彩な情報を提供するライフスタイルマガジン’ヨムーノ’でも記事を書いています!こちらもどうぞご覧ください。
↓ ポチッと応援していただけるとフネ大喜びなのでありますm(_ _)m